ボディメイクはまず「自分の理想の姿」を描くことから
「よし!ボディメイクを始めよう!」と思ったとき、皆さんは自分のネガティブな部分ばかりに目を向けていませんか?
- 太ももが太いから細くしなきゃ
- 二の腕がたるんでるから筋トレしなきゃ
- 膝上のたるみを何とかしなきゃ
- ふくらはぎが太いからダイエットしなきゃ
こうした“変えたい部分”ばかりを見つけて、一度に全部解消しようと頑張っていませんか?
でも実際には、すべてを同時に叶えるのは難しいもの。
確実に自分を変えるためには、まず「自分の理想の姿」を明確にイメージし、そこから逆算して必要なことをひとつずつ解消していくことが大切です。

1.ゴールが決まっているとモチベーションが安定する
いくら運動を頑張っても、食事を工夫しても、最終的なゴールが決まっていなければ続きません。
まるで終わりのないレールを、手探りで進んでいる状態になってしまいます。
しっかりとゴールを設定することで「何のために頑張っているのか」が明確になり、充実感や達成感を得ながら取り組めるようになります。

2.なりたい姿に迷わず突き進める
世の中にはたくさんの情報があふれています。
「これが効きそう!」「これもやってみようかな」と、つい色々な方法に引っ張られてしまうこともあるでしょう。
でもそれは、本当に自分の理想の姿に必要なことなのでしょうか?
ゴールを見つめ直すことで、今取り組んでいることが本当に自分に必要かどうかがはっきりします。
自信を持って、なりたい姿に向かって突き進みましょう!

3.未来を描くことで、習慣が日常に定着する
ボディメイクは「健康的に引き締めること」が大切です。
そのためには、今の生活を少しずつ健康的な習慣へと変え、長期的に継続できることを増やしていく必要があります。
そうして積み重ねていけば、10年後・20年後も「健康で引き締まった理想の体」をキープすることができます。

4.自分の自信になる
理想の姿と、そこに向けて積み重ねた努力が明確になることで、大きな達成感とともに自信が育まれます。
さらに、その経験や知識を誰かに伝えることで、自分の中により一層定着していきます。

終わりに
ボディメイクは、まず「自分の理想の姿を描く」ことから始まります。
そこに向かって、どうしたら近づけるのかを考え、小さな変化を積み重ねていくことが成功への近道です。
まずは「10年後、どんな自分になりたいか」を、じっくりイメージしてみてください。

