むくみの原因は水分の〇〇!?

脚のむくみにお悩みの方で多いのが、「普段から水をあまり飲んでいない」というケースです。

むくみは、水分が皮下に溜まってしまうことで起こるため、

あまり水分をとらないほうがむくみの予防になりそう!

と思ってしまいがちですが、実はまったくの逆なんです。

むしろ、体内に必要な水分が足りていないと、むくみが引き起こされてしまいます。


身体は、水分が足りないと感じると、今ある体内の水分をそれ以上減らさないために、排出を抑制し溜め込もうとします。

しかし、その時に溜め込まれる水分というのは、本来は尿として排出されるはずだった老廃物まじりの古い水です。
その古くなって汚れてしまった水分が体内に留まり続けると、やがて重力の影響で下半身へと降りていき、脚をパンパンにむくませてしまうのです。

むくみを予防するためにも、水分補給はとても大切です。


むくみだけじゃない水分不足のリスク

水分が不足してしまうと、むくみ以外にも様々なリスクがあります。


老化が進む・シワが増える

肌に水分が足りていないと、乾燥してしまうのはもちろん、シワも増えてしまいます。

肌の正常なターンオーバーのためにも、水分はとても重要なのです。

実は老化の原因の一つは「水分不足」。

年齢を重ねるごとに、体内の水分量はどんどん減っていくため、適切な水分量をきちんととれているかどうかが老化のスピードを左右します。


疲れやすくなる

水分が不足してしまうと、血液もドロドロになってしまい、血流が悪くなります。

すると、細胞への水分供給も不足してしまい、いつの間にか脱水状態に。
結果、細胞がうまく働けずに、疲れやすくなったり、様々な不調につながってしまいます。


頭が重くなる

上記にもありますが、水分不足による血流の悪化から、脳への血流も足りなくなり、頭が重くなってしまったり、頭痛が引き起こされてしまうことも。

なんだか頭が回らないな…と感じたら、水分不足を疑ってみて下さい。


病気にかかりやすくなる

水分不足が引き起こす病気の代表と言えば「熱中症」がありますが、それ以外にも恐ろしい病気につながってしまうことがあります。

水分不足で血液がドロドロの状態が長く続いてしまうと、血栓ができやすくなり、「脳梗塞」「心筋梗塞」のおそれがあります。

また、「尿路結石」「高尿酸血症」「エコノミークラス症候群」のほか、「便秘」「うつ病」も水分不足が原因の一つと言われています。


代謝が悪くなる

水分不足から血流が悪くなることで、代謝も低下してしまいます。

代謝が低下してしまうと、老廃物は溜まりやすくなり脂肪は燃焼しづらくなり汗もかきづらくなります。

ダイエットにおいては深刻なデメリットと言えますね。


機嫌が悪くなる

マサチューセッツ州メドフォードにあるタフツ大学が行った研究によると、水分不足の状態のグループと、十分に水分が足りているグループとで比較したところ、水分不足のグループのほうが怒りや緊張、混乱や抑うつを訴えやすくなったそうです。

精神的な不安定さは、水分不足による体調の悪化のサインだと言えます。
水をしっかり飲むだけで気持ちを安定させられるのであれば、常に水分補給できるようにしておきたいですね。


一日に摂取すべき水分量

一日の内で摂取したい水分量の目安としては、1.5ℓ~2.0ℓです。

これは、お茶やジュースなどではなく、純粋な「お水」として摂取してほしい量になります。

普段あまり水分をとれていないと感じる方は、まずは1.5ℓを目標に、お水を飲めるようにしていきましょう。

また、水分補給の際の注意点としては、一度にガブ飲みしないことです。
1時間にコップ一杯程度を目安に、なるべくこまめに補給するように心がけて下さい。


まとめ

人間の身体の60%は水分でできている、とよく言われますが、年齢とともにその割合は減っていき、老人になると約50%にまで低下します。

老化の予防は、水分の割合をどれだけ保っていられるかにもかかっています。

日頃からしっかりと水分補給をして、いつまでもハリのある若々しい身体をキープしていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA