脚やせできないのは「靴」が原因かも!?

こんにちは!中野の美脚専門プライベートサロン B-CHERISH です。

「食事も運動も気をつけているのに、なぜか脚やせがうまくいかない…」
そんな方は、実は 靴選び が原因になっているかもしれません。

日常的に履いている靴は、足の筋肉や血流に大きな影響を与え、むくみや下半身太りを招くこともあります。今回は、脚にとって良くない靴の特徴と、その理由について解説します。


脚にとってよくない靴とその理由

1. サンダルやミュール

かかとが固定されていないため、歩くときに足指で靴をつかむように動かす必要があります。その結果、ふくらはぎや太ももに余計な力が入り、疲れやすくむくみの原因に。

2. ヒールの高い靴

重心が前にかかり、ふくらはぎの筋肉が常に緊張した状態に。血流やリンパの流れが滞りやすく、むくみやセルライトの原因につながります。


3. サイズの合わない靴

大きすぎると靴の中で足が滑って余計な筋肉を使い、小さすぎると血行を妨げて冷えやむくみを悪化させます。どちらも脚やせの大敵です。


4. 重たい靴

歩くたびに脚へ負担がかかり、必要以上に疲労が蓄積します。むくみやすさに加えて、脚全体のラインを崩す原因になります。

5. 歩きにくい靴

クッション性が乏しい、足裏が反り返らないなど「歩きにくい」靴は、自然な歩行動作を妨げます。正しい筋肉の使い方ができず、美脚づくりから遠ざかってしまいます。


6. スニーカーやランニングシューズでも油断は禁物

一見、歩きやすいスニーカーも要注意。靴紐がゆるんでいると足が固定されず、正しい歩行姿勢を崩してしまいます。
さらに、長年の使用で靴底がすり減っていると、片足だけに負担がかかったり、重心のバランスが崩れて脚のラインに悪影響を与えることもあります。定期的なチェックや買い替えが大切です。



どうしても履かないといけないときのセルフケア

おしゃれや仕事の都合で、サンダルやヒールを履かざるを得ないこともありますよね。そんなときは、帰宅後にしっかりとケアをしてあげましょう。

  • 足首のストレッチ:ふくらはぎやアキレス腱を伸ばし、硬くなった筋肉をほぐす
  • 足指グーパー運動:血流を促してむくみを解消
  • ふくらはぎのマッサージ:下から上にさすり上げることでリンパの流れをサポート



プロによるケアでさらに美脚に

セルフケアだけでは追いつかないむくみや筋肉の張りは、プロの手で整えるのがおすすめです。

当サロンでは、

  • 足つぼリンパケアで血流と代謝を改善
  • ハイパーナイフで脂肪とセルライトを柔らかく
  • 生活習慣や靴選びのアドバイス

を組み合わせ、根本から美脚を目指せます。

「頑張っているのに脚やせできない…」という方は、ぜひ一度足元から見直してみてくださいね。