痩せたい人必見!ダイエット・ボディメイクに欠かせないメンテナンスカロリー計算とは?
ダイエットやボディメイクを成功させるためには、食事と運動のバランスが重要です。
しかし、その前に必要なのが「メンテナンスカロリー」の把握です!これを知らないまま進めると、思うような結果が得られないことも…。

メンテナンスカロリーとは?
メンテナンスカロリーとは、現在の体重を維持するために必要な1日の総消費カロリーのことです。
これを把握していないと、「自分の収入がいくらか分からない状態」と同じです!計画的なダイエットや筋肉作りには、まずこの「収入」を知ることが不可欠です。

メンテナンスカロリーの計算方法
1. 基礎代謝量(BMR)の計算
基礎代謝量とは、何もせずにじっとしている状態で消費されるエネルギー量です。以下の式で算出できます。
- 男性:
(10 × 体重[㎏]) + (6.25 × 身長[㎝]) − (5 × 年齢[歳]) + 5 - 女性:
(10 × 体重[㎏]) + (6.25 × 身長[㎝]) − (5 × 年齢[歳]) − 161
2. 運動レベルを加味する
自分の生活スタイルに合わせて、以下の運動レベルを掛けます。
運動レベル | 計算式 |
---|---|
ほぼ運動しない | BMR × 1.2 |
軽い運動(週1~2回) | BMR × 1.375 |
中程度の運動(週2~3回) | BMR × 1.55 |
運動多め(週4~6回) | BMR × 1.725 |
激しい運動(毎日) | BMR × 1.9 |

体脂肪1㎏減らすには?
脂肪1㎏は約7,200kcalに相当します。つまり、1日あたり約240kcalを減らせば1ヶ月で1㎏減量可能です。具体的には以下の方法があります。
食事で240kcal減らす例
- 鮭おにぎり(175kcal)+板チョコ1/4枚(65kcal)
- 食パン(トースト)+バター(232kcal)
- マクドナルドハンバーガー1個(256kcal)
- ハーゲンダッツミニカップ(バニラ)(244kcal)
運動で240kcal消費する例
- ジョギング(30分):200~280kcal
- ウォーキング(60分):200kcal
- 水泳(30分):180kcal
- スクワット(100回):60kcal

メンテナンスカロリーを知るメリット
- 目標に応じた調整が可能
- 瘦せたい場合:メンテナンスカロリーより少ない摂取量
- 筋肉を増やしたい場合:メンテナンスカロリーより多い摂取量
- 無理のないダイエットができる
- 必要以上に食事を減らすリスクを回避。
- 成果が分かりやすい
- 計画的に体重や体型の変化を管理できる。

「食事」も「運動」も計画的に行うことで、無理なく理想の体型に近づけます。まずはメンテナンスカロリーを計算し、自分に合ったダイエットプランをスタートさせましょう!