視線で脚やせボディメイク・ダイエットをもっと楽しく!
「脚やせしたいけど、続かない…」
「ついネガティブ思考になってしまう…」
そんなあなたに、今日からできるちょっとしたコツをご紹介します。
それは、「視線の向き」と「姿勢」を意識すること。
実はこれ、脳科学的にもとても理にかなっているんです。

上を向くと、気持ちも上向きになる?
脳科学の研究によると、人は視線の向きによって思考パターンが変わることが分かっています。
上を向いているとき、脳はポジティブな思考に切り替わりやすく、
逆に、うつむいているとネガティブなことを考えやすくなる傾向があります。
たとえば、悩んでいるときや気分が落ち込んでいるとき、つい下を向いていませんか?
それは、気持ちの状態に引っ張られて視線が下がっているのと同時に、視線の向きがさらに思考をネガティブに引き込んでいるのです。

猫背の姿勢は、ネガティブ思考の原因に?
視線の向きと同様に、姿勢も思考に大きな影響を与えます。
猫背でうつむきがちな姿勢は、呼吸も浅くなり、気分が落ち込みやすくなる状態をつくります。
逆に、背筋をスッと伸ばして前や上を向くと、胸が開き呼吸もしやすくなり、自然と明るく前向きな気持ちに切り替わるのです。
つまり、「姿勢」と「視線」はセットで意識することが大事なんですね。

姿勢を整えると、脚やせにも嬉しい変化が
姿勢を正すことで得られるのは、メンタル面だけではありません。
見た目の印象もグッと変わり、スタイルアップにもつながります。
たとえば、正しい姿勢を保つには体幹や背中・お尻・脚の筋肉が自然と使われます。
これが、インナーマッスルを活性化させる効果を生み、
結果的にボディメイクや脚やせにもつながってくるのです。
また、背筋が伸びていると骨盤の傾きが整い、
脚のラインもまっすぐになりやすく、見た目の美脚効果もばっちり。

「目線と姿勢」を習慣にするコツ
では、どうすればこの「目線と姿勢」を習慣にできるのでしょうか?
まずは、毎朝の“姿勢チェック”から始めてみましょう。
- 鏡の前で、頭が肩より前に出ていないかチェック
- 視線を正面より少し上に向けてみる
- 胸を開いて深呼吸を3回
この3ステップを1日数回やるだけでも、気分のリセットになりますし、体の軸も整います。
ウォーキングやストレッチのときも、つねに“視線は上・背筋は伸ばす”を合言葉にしてみてくださいね。

まとめ:心と体のバランスは、目線と姿勢から整う
脚やせやボディメイクを「楽しみながら続ける」には、気分のコントロールがとても大切です。
そのためには、まず体の使い方から変えてみること。
視線を上に、背筋を伸ばして、自分を内側から応援する姿勢をつくっていきましょう。
今日からできる、小さな一歩。
それが、未来の“理想の自分”につながっていきます。
